ゲーム機が玩具を超えたなら・・・
下記は、私の考えであり、趣味で記述をしております。
凄く無茶苦茶な意見で、申し訳ございません。
ゲーム機が玩具を超えたらどうなるか。
私の意見では、「玄人向けの趣味になり、いずれまた、ゲームが衰退する」と思っております。
正直、起動後の操作が難しいと感じる時もあります。
そして、玩具を超えるのは、性能の向上が一番の起因となるでしょう。
そうなると値段が上がります。
加えて、パソコンとの差別化が困難になります。
では、どうするべきなのでしょうか。
私の考えの一つは・・・
コントローラーに変化をせずとも出来る事、それは、シンプルな動作環境でしょう。
せめて、3ステップでゲームが起動し、ダウンロードなどなく、5-10秒程度でゲームが遊べるようにする方法もあるのかな。
初めてゲームをプレーしたときに、ダウンロードが始まる場合があります。
かなり、待つのが辛いと思っている方も多いはずです。
例の対策のためにダウンロードを必要としているのは、「ちゃんと購入している方への冒涜だ」とも思っています。
ちゃんと買う人は、絶対にちゃんと買います。
私も、ゲームショップで買っています。
そぅ、ちゃんとする方が苦労する対策は裏目に出る、と私は感じます。
話が逸れて申し訳ございません。
要は、
「起動ボタン押す → ゲーム選択する → ゲーム始まる」
とし、
追加ダウンロードはしなくてもプレーできる、という流れです。
そして、ダウンロードするデータは、ゲームの後半の内容にしたりして直ぐにゲームを楽しめる工夫とを、更にどんどん考えないとダメな時代になったのでしょう。
もちろん、プレーヤーがゲーム機を使いこなせるように、会社がプレーヤーに向けて手順やサービスの受け方などを、プレーヤー自信が成長しよう!という気になるよう、更に考えていく必要はあるかと思います。
以上、素人のつぶやきでした。
0コメント