2025.08.01 17:00RPGの難儀なところは・・・。ロールプレイングゲームには、魔法や技の概念があります。魔法は、攻撃や回復、補助系などがあります。技には、剣や槍、弓矢などの独自性のある技があります。困ったことに、ロールプレイングゲームでは、中盤辺りから使う魔法や技が決まってしまいます。これは、結構問題点だと思っています。何故なら、戦闘のマンネリ化が起こるからです。どう対処したら良いかを考...
2025.07.31 12:21作品と商品、どちらのRPGが好きですか?こんにちわ、こんばんわ、おはようございます!ヤマッコ in Japanです!!さっそくですが、貴方は、「作品」と「商品」の違いがわかりますか?もちろん、私も完璧にはわかりません!ただ、「商品」はお金を払ってプレーするRPGゲームという認識でおります。ですので、完成度も高いし、面白い~。ですが、オリジナリティが少ないのです!基本、売れる要素...
2025.07.11 15:34斜めいく考察・ネタバレ?「クロノ・トリガー」 ~ ゲームの見え方が変わる!? ~私 : 「クロノ・トリガー、30周年おめでとうございます!!」さて、ここからは、あくまで、個人の考察となります!平成で一番、面白いとされるゲーム、「クロノトリガー」があります。僕の中では、宇宙一なのですが!何故って何回もプレーできるし、リメイク版の噂もあるし楽しみです!!昔から、私はフリーゲーム制作をしていて、ゲーム(RPG)の見方が変わ...
2025.01.09 15:05ゲームの戦闘の際の敵キャラの原画をうまくベクター画像にできない・・・困りました。手書きのモンスターをベクター化するのに手こずっています。ソフトはフリーのベクター編集ソフトを使用しています。色々なエフェクト(効果)があり、凄く良いのですが中々、原画で思い描いた絵を描けません。下記に表示した「原画」と「ベクター画像」を見てください!もはや、違うモンスターになってしまった。原画
2024.12.31 15:15新作ゲームの製作開始をしました。新しいゲームは、RPG MZで制作をすることになりました。そして、絵を描いたオリジナリティのある作品にするように、方向性を整えました。今は、敵の絵を描く練習中です。ベクター画像なので、癖がある・・・だがしかし、使い慣れたら絶対に修正が楽だ!!ですので、今は、絵を描く練習中です。制作期間は、2年程度を予定しております。まずは、敵の絵を描きな...
2024.12.23 15:05PLiCy ゲームコンテスト2024にて、準敢闘賞!!「僕の家は………。」は、PLiCy ゲームコンテスト2024の準敢闘賞!! ありがとうございます! 2023年に続き、連続受賞です。 今回は、2つの作品を創りました。 ツールは共にRPG ツクールMZとなります。そして、この作品は約20時間程度で創った作品となります。 正直に申しますと、も...
2024.12.12 15:05その昔、ゲーム中の会話でキーボード使っていました。その昔、キーボードのみでコミュニケーションをとるゲームがありました。アクション系協力プレーなのですが、凄い難しかった。「ここに、あれを置いて~」っていうのを入力をするのは、無理でした。その為、このゲームで空気を読める人間に成長しました。例えば、爆弾をここにおいて欲しい、という場合、文章は「BOM」のみを入力します。その前に、爆弾を置いてほ...
2024.12.06 15:05ダンジョン系RPGを創ろうと企画していますダンジョン系RPGを企画中です。簡単な説明になります。街があり、そこから呪いの館へ行きます。その呪いの館の謎を解き、真相へ向かうストーリーを創ろうとしております。昔あったゲームのような作りになります。それに今風?というか自分を出せる作りにしようと思います。ですので、昔ながらのタイムリープで攻めます。タイムリミット型になるかな・・・、とも感...
2024.11.28 15:05ロールプレイングゲームのリメイクについて思うことはロールプレイングゲームのリメイクは、どうするべきなのでしょうか?私の意見は、1点のみです。画面の視点変更が不要でプレーできる点は、絶対に残さないとダメな古き良き伝統でしょう。なぜなら、ロールプレイングゲームでは、ストーリーや戦闘を楽しみたいからです。別にロールプレイングゲームでカーゲームをする訳ではありません。純粋にプレーしたいのです。視...
2024.11.24 15:05ゲームの難易度選択の実装は難しいロールプレイングゲームで難易度の設定をできるのは、大変多いです。ですが、その設定とプレーヤの付き合い方が凄く難しいです。どうしたら、良いのか色々と考えてみました。もし、私のフリーRPGで難易度の設定を実装するなら・・・・難易度は、やはり、三段階でしょう。かんたん、ふつう、むずかしい、の3つですねそして、いつでも難易度設定を変更できるように...
2024.11.20 15:05タイムリープ系の作品を創ろうとしています。私は、今まで5つゲームを完成、創りました。その中で、2つのロールプレイングはタイムリープ系となります。そして、私のロールプレイングの創り方は、初めにマップ(フィールド)を描くことです。で、2つの作品共に「島」が舞台となっております。「シュゴイシの浮島 カーネリアント」は、その「島(浮遊島)」を描いてから、自分が皆さんに伝えたい事をどう伝え...
2024.11.18 15:05私がゲーム機に求める事私がゲーム機に求める事は何だろうか?と、疑問に思い筆を持った。ゲーム機本体には「利便性」であろう。そして、ソフトウェアに関しては「安全性・起動性」だと感じる。まず、ゲーム機に関して。やはり、ゲームソフトを起動するまでの動作がシンプルである必要がある、と私は感じている。ゲームソフトをプレーする為に、ゲーム機自体の勉強がいるのはナンセンス。な...