私がゲーム機に求める事
私がゲーム機に求める事は何だろうか?
と、疑問に思い筆を持った。
ゲーム機本体には「利便性」であろう。
そして、ソフトウェアに関しては「安全性・起動性」だと感じる。
まず、ゲーム機に関して。
やはり、ゲームソフトを起動するまでの動作がシンプルである必要がある、と私は感じている。
ゲームソフトをプレーする為に、ゲーム機自体の勉強がいるのはナンセンス。
なぜなら、ゲームソフトをプレーしたいのであって、ゲーム機の勉強をしたいわけではないからだ。
次に、ソフトウェアに関してである。
これに関しては、ユーザーの情報リテラシーの向上であろう。
ゲームを制作している人ばかリが、それらの能力が上がっていることに私は疑問を持った。
ですので、皆(制作者・ユーザーの双方)がスキルアップする必要があると感じている。
だが、それは、凄い大変なことである。
理由は、下記の通り。
ゲーム機の仕組みはネットなどで調べたら良い、という考えが厳しいと感じます。
なぜなら、調べる事も技術のいる作業だからである。
なので、調べ方が判らない人のスキルアップが必要なのである。
そのためには何が必要か?
それは、紙の説明書だったり、友達だったり、します。
やはり、紙の説明書がなくなったのは、厳しい事でしょう。
加えて、シニアの方になると、コンピューターに強い友人がいる可能性は少し低いと感じています。
また、今のゲーム機はゲーム機本体とソフトウェアの双方を理解しないとゲームをプレーできないと私は感じています。
これが俗にいう「デジタルデバイド」であろう。
親が詳しくないとゲームをするのが難しい、かもしれない。
一人だと誰に聞いて良いかわからず投げ出す、かもしれない。
このようなトラブル対策が必要になる、とも考えられる。
ですので、シンプルで且つ、ストレスフリーなハードが良いと、私は考えています。
いわゆるハードウェアとソフトウェアの一体型でしょうか。
ハードウェアで出来ることを限定し、ソフトウェアを制御する形でしょうか。
色々出来る事があるので、今後のゲーム機にも期待をしております!!
0コメント