RPGの難儀なところは・・・。

ロールプレイングゲームには、魔法や技の概念があります。

魔法は、攻撃や回復、補助系などがあります。

技には、剣や槍、弓矢などの独自性のある技があります。

困ったことに、ロールプレイングゲームでは、中盤辺りから

使う魔法や技が決まってしまいます。

これは、結構問題点だと思っています。


何故なら、戦闘のマンネリ化が起こるからです。

どう対処したら良いかを考えてはみました。

やはり、ダブル魔法、ダブル技になるでしょう。

組み合わせによっては、下位の魔法と上位の魔法で

凄い魔法になるなど、です。

そうすることで、下位魔法は使わない、というか使えない

減少が減るとは思っています。

オンラインゲームだと、天候があると思います。

その天候も、魔法の効果に影響を与えるのは如何ですか?

面白いとは思いますが、デバッグテストが凄いことになりそうですね♪

ただ、連携技とかではありません。

Aさんが炎系の魔法を使い、Bさんが風系の魔法を使ったとします。

で、天候が風が強かったら、大ダメージ!とか。


あ、今思いついたのですが、例えば「刻」によっても魔法の効果が変わるとか。

うん、難しそう!プレイヤーも。

でも、ジュブナイル系のロールプレイングゲームなら、意外とマッチするかも?

と、色々アイデアはだしたのですが、自分のゲームには実装をしていません!

何故って、基本、プログラムは苦手なんです!!

紙にアルゴリズム書いて、コーディング?して。


結構、プログラミングが大変なお仕事だということは認識はしています。

ですが、プロフェッショナルな皆さまなら、難儀な所を改善してくれると信じています。

加えて、私のゲーム制作の意味は、「若者に昔ながらのロールプレイングゲームを

好きになってもらうこと」なのです。

ですので、僕のゲームは、複雑にはしません!


あくまで玄人向けのゲームの話をしました。


以上です。

0コメント

  • 1000 / 1000

ヤマッコ in Japan,Labo.

I'm yamakko in JAPAN. I love Free game and Picture!! Please enjoy this site!!